
時間を与えてはならん、すぐに攻めるぞ!

08版ザクUをリペイントし、セモベンテ隊仕様を製作してみました。
ヒルドルブを買った時にセットで買い、ヒルドルブと同じく、完成後はそのまま放置状態でした・・・。(^^;
本来はHGUCザクUを使うことが推奨されていますが、ヒルドルブと並べると、どうしてもディティールの密度の差に違和感を感じるので、08版ザクUを使用してみました。

作った時期は2006年頃で、まだ可動範囲に拘っていた時期だったからか、腕と足首をHGUC旧ザクから移植しています。
今だったら多分無改造でリペイントだけしてただろうな(笑)。

セモベンテ隊は、連邦軍が鹵獲したザクを使い、味方を装いジオンの基地を襲撃するゲリラ的な部隊という印象でしたが、どうやら連邦のMSが実戦投入される日のための、パイロット育成の目的もあったようです。
カラーリングですが、映像の印象で塗ってしまったのが間違いで、資料集で確認したところ、本来はもう少し緑がかった色でした。(;´Д`)

おまけ達w
部下のザクUはFGのもので、経年劣化なのかわかりませんが、撮影時に久々に関節を動かしたら、あちこち折れてしまい、この写真もやっと立たせたものです。(^^;
61式戦車は、秋葉原のショップで見つけた、チェス駒のようなシリーズのものを使いました。
この頃は、まだザクU地上戦セットは出てませんでしたので(笑)。

デカールは、ヒルドルブに付属していたものを使用。
機体番号は全機分付いていて、本作ではツァリアーノ機のものを使用しました。

ザクマシンガン。
ジャンクになっていたHGUCザクUからもらってきました(笑)。
HGUC旧ザクの腕を使っているので、HGUCの武器も違和感無く持てます。

ザクバズーカもHGUCザクUより。
セモベンテ隊のバズーカ持ちは、長射程故にかすぐに撃破されてしまったので、あまりバズーカのイメージがないですね。
同じIGLOOですと、ホワイトオーガーのイメージですかねw

08版ザクUのバズーカは、マガジンが飛び出していたりと、形が少し違います。
格好良いのですが、HGUCの手首パーツでは持たせられませんでした。残念。(´・ω・`)
写真は撮り忘れましたが、08版のザクマシンガンは問題なく持たせられました。

シュツルムファウスト。
腕と足首をもらった旧ザクから流用(笑)。
近付いてシトメマース!!

ヒートホークのみ、08版ザクUのものをそのまま使ってます。
ヒートホークも、劇中では使いませんでしたね。
ツァリアーノ機の場合は、ヒートホークよりもやっぱり・・・

こっちの方がしっくりきます(爆)。

(`●皿・´)<てめえなんざぁっ!一発あれば充分だあっ!!!
総評:★★★★☆ 二の腕から下と、足首を旧ザクから移植したので、可動範囲が広まり、J型ならではの地上でふんばるポーズも決まるようになり、キット二個分を使った甲斐があったかな、と(笑)。
2009/11/30作成
|