
「カラーリングを見りゃわかるだろうが!ただのザクじゃないってこと思い知らせてやるよ!」

三連星ザクから半年以上開けての発売となりましたが、遂にジョニーライデン専用機もHGUC化されました!
しかし商品名に「高機動型」を入れたがらないのは何故なんだろう…旧キットのセルフオマージュかしらw

当初からバリエキット発売を見越したランナー配置になっていたため、R-1用のパーツが多少余剰パーツとして残りますが、色分けは完璧に再現されています。
キット発表当初はジャイアントバズは付属せず、ボックスアートもザクバズーカを構えた絵だったのですが、その後仕様変更され、HGUCリックドム付属のジャイアントバズが流用され、ボックスアートもバズーカ部分が描き直されました。
ファンの声が届いたのですかね…素晴らしい対応だと思いました。(*´▽`)

下腕部、スパイクアーマー、脚部装甲等、R-1Aとの相違点は新規パーツでバッチリ再現されています。(*´▽`)
旧キットと違い、バーニアの大きさはそのままです。
まああれはR-1との相違点というより、キットのバージョンアップ的なものだったのかもしれません。(^^;

ザクマシンガン、ヒートホーク、ジャイアントバズは三連星用と共通で、ザクマシンガンの持たせづらさも勿論そのままです。(;´▽`)

そして、リックドムから流用されたジャイアントバズ!
グリップのみ、ザク用に一回り小さいものが新規パーツで付属しています。
ジョニー・ライデン専用といえばこのジャイアントバズですが、旧キットでは付属しなかったんですよね…いつから定番になったんだろう。(^^;

三連星ザクから付属しているマウントラッチには、ジャイアントバズも含めて全ての武器を懸架出来ます。
これ見ると、ジャイアントバズの付属も想定していたということなんですかね…それだとなんでボックスアート描き直したんだろう。(;´▽`)

三連星ザク、ノーマルザクUと比較。
三連星と並べると、よくこの色分けを両立出来たよなあ…と思います。(;´▽`)
下の写真は以前UPした、完成品可動フィギュアのジョニザクです(あちこち破損していますがw)。
総評:★★★★☆ マシンガンの持たせづらさや、80度くらいしか曲がらない膝等、三連星ザクから欠点を引き継いでしまっていますが、急遽ジャイアントバズを付けてくれたのは好印象でした。(*´▽`)
|