
人工の強大な宇宙都市スペースコロニー
そのひとつがジオン公国と名乗って地球連邦に対して反逆のノロシを挙げた

ガンダムから少し間があきましたが、ROBOT魂でも遂にザクUが登場です!
ガンダムと同じく、全身と武器にハードポイントが設けられた仕様での登場です。
一年戦争系は今後こういう仕様でのリリースになるのかな?

この写真だとわかりにくいかもしれませんが、全体的にマッシブで、太く短いプロポーションになっています。
最近のスマートなザクに見慣れていると、ちょっと違和感あるかも?(^^;

バストアップ。
動力パイプもぶっといですw
モノアイは勿論可動します。

可動範囲はROBOT魂とはいえ、元デザインの都合もあり、平均的かな?
腰が回らないのと、左肩があまり上がらない以外は、不便に感じるほどではないですが。(^^;
膝を曲げると、黒い膝当て(?)が不自然な位置になってしまいますが、見栄えを重視する場合は、二重関節の上側だけを曲げるようにすることで改善出来ます。
当然可動範囲は制限されますが(笑)。

ザクマシンガンは特に目立ったギミックは無し(笑)。
マガジンは取り外し、各ハードポイントにマウント可能です。

ザクバズーカは、砲身の前半分を回転させることで、フォアグリップの位置を調整することができます。
スコープまで一緒に回ってしまいますが。(^^;
中央にある、ピンとダボの設けられたハードポイント部分は独立して回転します。

ヒートホークは設定通りに紫色に塗装されていています。
全体的に大きめになっていて、迫力ありますね!

バズーカは砲身のジョイント、ヒートホークは専用のラックを使い、ハードポイントにマウント出来ます。
バズーカを盾にマウントすると、どことなくMSVキットっぽいですよね(笑)。

専用ラックと共に、シュツルムファウストが二本付属。
こちらは何故か塗装されていません。(^^;
ところで、シュツルムファウストの発射状態が再現されたキットやフィギュアって、ありましたっけ?

クラッカーも専用ラッチと共に二個付いてます!
掌にのせるだけなので、この状態で飾る時は紛失に注意ですね。(^^;

フットミサイルは、設定にあるバンド状の固定パーツではなく、脚のハードポイントに接続するカタチで再現されています。
上下にもハードポイントがあるので、遊びの幅が広がりそうですw

三本ワンセットのスパイクは、主にシールドに装備させるためのものですね(笑)。
旧ザクのナックルシールドっぽくしたり、08MS小隊に登場したJC型っぽくしたりw

付属品すべて。
シールドとスパイクアーマーは二個ずつ付いています。

格闘戦仕様っぽくw
ハードポイントにトゲを自作して付ければ、ドズルザクっぽく出来るかもしれませんね(笑)。

ザクバズーカにシュツルムファウストをマウント(笑)。
バズーカを二基用意すれば、MSV-Rに出てきたダブルバズーカも再現できるかもしれませんw

多目的マウントラッチを使えば、多数の武器を同時にマウントしたり・・・

パズル感覚でこういった無茶な装備をすることもw

こっちは割と正統派っぽいフル装備(笑)。
多目的マウントラッチとスパイクアーマー以外は全て装備しています。

比較。
画像上の左からHGUC、ROBOT魂、08版。
下の画像は、太いザク繋がりということで、ザク改と並べてみました(笑)。
しかし、この太く短いプロポーションだと・・・・

こっちと並べた方がしっくり来る気がしますw
総評:★★★★ ハードポイントを使った遊びに興味があれば、かな。(;´▽`)
手首の取れやすさがやや気になりますが、他は特に欠点はありませんが、特別秀でた点もないという・・・w
今まで数えきれない程立体化されてきた機体なので、仕方ないことだとは思いますが。(^^;
2011/11/16作成
|