[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
MS-09 ドム(黒い三連星トリプルドムセット オルテガ機)
1/144HGUC
2006年1月発売 2016年02月07日UP
ツイート
「この野郎、あと一息ってところを!」
改造素体としてドムを買おうとしたところ、イエサブ秋葉にて、トリプルドムセットのオルテガ機のみが何故か単品売りされていたので、敢えてこっちを買ってみましたw
通常のHGUCドムと比べると、パープルの成型色が赤みがかっているようです。
リックドムとの相違点は、足の裏とリアスカート。
本キットは黒い三連星の機体ということで、リックドム用のパーツやビームバズーカは省かれています。
モノアイがボールジョイントで若干可動するのですが、クリアパーツのモノアイシールドに干渉してしまい、思った向きにするのが難しいです。(^^;
ジャイアントバズはグリップが可動するので、肩に担ぐのも余裕です…が、この時期のHGUCに多く見られた、手首のバラけやすさが足を引っ張ります。(;´▽`)
スコープ部分は無色透明のパーツなので、内部にシルバーのシールを貼り、クリアパーツをピンクで塗装しました。
ヒートサーベルは待機状態の黄色成型色のものが付属。
トリプルドムセットには待機状態が二本、発熱状態が一本付属するようで、通常のHGUCには発熱状態は付かないそうです。
トリプルドムセットは、バズーカエフェクトや専用のディスプレイスタンド等が付属しますが、何よりの目玉はこのオルテガハンマーだと思いますw
両手合わせて一つのパーツとして組み立てますが、パーツ同士に隙間が開きやすいので、しっかり接着しちゃった方がいいかもです。(^^;
同じく改造素体として買ったHGUCグフと一緒に。
この頃のHGUCは、手のバラけやすさ以外は非常にハイクオリティですね。(*´▽`)
■色分け:★★★★★
胸の拡散ビーム砲はシールですが、肩アーマー裏のレッドまで色分けされていたのには驚きました!
■可動範囲:★★★☆
HGUC標準の肩引き出し、肘膝90度は確保していますが、モノアイが物アイシールドに干渉したり、オルテガハンマーの胸を反らしたポーズを再現するためなのか、腰の回転軸の位置が特殊で、あまり腰を捻れない等、少し癖があります。
■付属品・ギミック:★★★★☆
通常のHGUCドムには発熱状態のヒートサーベルが付かないですが、トリプルドムセットには付属するようです。
総評:★★★★
ドムのキットにハズレ無し!というジンクスがありますが、本キットも色分けやプロポーションは完璧です。(*´▽`)
手首のバラけやすさと腰可動が玉に瑕かな。(^^;
Back