
友軍の脱出まで、このEフィールドを維持する!

IGLOOの製作キットもいよいよ大詰め、今回はHGUCゲルググをリペイントして製作した、我らがヘルベルト・フォン・カスペン大佐専用のゲルググです(笑)。

ハイコンプロ版を参考にしつつ、少し濃い目に塗装しました。
普段はつや消しでトップコートするのですが、カスペン機は銀色なイメージが強いので、ホワイトパールを薄く吹き、上からクリアーでコート。

右肩のエンブレムは手描き(笑)。
左肩の大隊長機ナンバーは、オッゴに付いていたデカールの余りを使いましたw

バックパックは、旧キットの高機動型ゲルググのものを、接続部のみ改造して使用。
本当は所々形状が違うのですが、そのままで。(^^;
機体各所のバーニアは、ハイコンプロ版を参考にしたので、カッパーですw

今更説明不要なビームライフル(笑)。
旧キットのバックパックにはマウントできませんでしたw

シールドは、今までのゲルググと比べ、このHGUCはかなり大きめになっています。
ジオンマークは・・・確か08版ザクUからもらってきたのかな?

ビームナギナタ。
劇中未使用だからか、あまり似合わない気がします(笑)。

格好良い武器なのですが、ポーズを決めるのが意外と難しいです(汗)。

HGUCゲルググはキャノンとコンパチ仕様なので、カスペンゲルググキャノンなんてことも出来ちゃいます(笑)。

三連装ミサイルランチャーとバックラーシールド。
最初は違和感あったけど、見慣れてくると結構似合いますね、カスペンキャノンw

ビームキャノン。
ガンバトシリーズではお世話になりました(笑)。

定番のフル装備(笑)。
ジョニー・ライデンは、高機動型の仕様のまま、バックパックだけキャノン仕様にして出撃したこともあるとか?

カスペン戦闘大隊の精鋭、オッゴと共に。

待たせたな、ヒヨッコ共!!!

ジークッ・・・!!!
総評:★★★★ 元キットは、新しめなHGUCで、プロポーションもずんぐりとした割と好みのスタイルだったのですが、関節にABSが多用されていて、ちょっと扱いが怖いのが難点でしょうか。(^^;
特に、腹部と胸部を繋ぐボールジョイントは保持力が強すぎて、動かないどころか折りそうになりました。(;´Д`)
2010/12/12作成
|