
「ノーサイドってか?レフェリーは、ここにはいねえよ!」

ひょんなところから、友人よりこのキットを戴いてしまったので、以前作ろうと思っていた、IGLOOの後期型ジムにプチ改造してみました。(*´▽`)

見ての通り、ほとんど塗装しなおしただけです(笑)。
シールドをHGUCジムから流用し、専用のライフルを旧キット陸ガンより作成しました。
尚、塗装中にバックパックのサーベルラックを紛失してしまいました…本来ならバックパック左側にサーベルを装備しています。_| ̄|○

バストアップと可動範囲。
バイザーは内部メカをシルバーに塗ったので、若干ですが光を反射してくれます。
この頃のキットで一時的に流行った、肘のABS二重関節が導入されていて、なんと180度曲げることが出来ます。
ですがそのせいで腕が長く見えてしまうのが難点ですね…(;´▽`)
なお、その他の可動箇所は特にこれといって優れた箇所はないです(笑)。

陸戦型ガンダムのビームライフルを切り詰めたようなデザインのビームライフルは、旧キット陸ガンのものをそのまんま切り詰めて制作しましたw

このキットにはなんと、サーベル刃が付いておらず、接続穴の開いたグリップのみ付属しています。(;´▽`)
今回は一緒に組み立てたジムキャノンUからもらってきました。

本キットに元々付属している、ブルパップマシンガンとハイパーバズーカ。
バズーカはグリップが若干可動する他、左手のみ、接続部が可動する平手が付属していて、バズーカを構える際に役に立ちます。(*´▽`)

IGLOOの連邦軍はチンピラ臭が凄かったですねw
総評:★★★☆ 間延びした肘関節、サーベル刃の不足等、ちょっと欠点が目立つキットですね。(^^;
それと、赤と白のスタンダードカラーがプレバン限定で現在入手困難というのも、ちょっと困りモノです。(;´▽`)
2014/04/05作成
|