カウンター.com
チャットレディ
出会い
アクセスカウンター

YMT-05 ヒルドルブ 評価試験報告
1/144EXモデル


いずれこいつは量産される。地球を制圧するのには、絶対必要だからな・・・





仮組みしたのが二年前、デカールやトップコートが完了し、完成したのが一年前、そして先日、ようやく写真を撮った、ヒルドルブさんです(笑)。

プラモ化は流石にありえないと思っていたところ、EXモデルでまさかのリリースとなりましたね!
この頃はIGLOOを売り込もうという方針でもあったのか、同シリーズでオッゴも出ましたし、ガンコレでも、ヅダやゼーゴック等がラインナップされました。

ただ、値段は1/144としては最大級でもある、7140円!
デンドロの28000円、ミーティアの8000円に続く高額キットですw





まずはタンク形態から。なんというか、でかいです(笑)。
数がかなりあるのでめんどくさいですが、デカールを貼ってやると、緑のボディに白のワンポイントが入って、全体的に引き締まります。





頭部(?)付近アップ。ザメルへの系譜を感じさせるデザインですね。
モノアイは無色透明のクリアーパーツなので、内側からメタルレッドを塗ったのですが、あまり目立ちませんね・・・。(^^;





タンク形態でのギミックは、砲身の上下可動と、ショベルアームの展開、後部給弾システム(?)部分の可動くらいです。
機体後部には、旧ザクのものに似たマシンガンや、ドーザーブレードが搭載されています。
このマシンガンは収納状態用で、銃身が短く、マガジンも付いていません。





機体側面の装甲と、30サンチ砲側面には、劇中でも使ったスモークディスチャージャーがセットされています。
スモーク散布!





同スケールの人物フィギュアまで付いてますw
左二人はデッキクルー、右側はメカニック(?)で、右から二番目がソンネン少佐です。



それでは、いよいよモビル形態へ変形です。





まずは機体をAパーツBパーツ・・・じゃなく、三分割にします(笑)。
そして、中央ブロックのボディパーツを、画像下段のモビル形態用のものに組み替えます。





中央ブロックのキャタピラの接続位置を変え、前部ブロックの装甲をボディ側へ差し替え、最後に腕パーツに手首をはめ込み、モビル形態への変形完了です。
うむむ、IGLOOが好きな人なら、恐らく文句の付けようがない格好よさだと思う筈です。(*´Д`)

って、ぎゃああああ給弾システムの位置をボディに差し替えるのを忘れてました・・・!_| ̄|○





モビル形態になることで上半身が旋回出来る様になり、30サンチ砲の柔軟性も増します。
ただ、コックピット部への被弾率も上がる諸刃の剣だとか。





手には、旧ザクのものと似たマシンガンを持たせられます。
機体後部に収納されていたものとは別で、こちらは銃身が長く、肩装甲裏に付いているマガジンを取り付けられます。





マシンガンが弾切れ寸前だ!自力で調達する!

・・・いい銃じゃねえか!





左用の銃持ち手も付属するので、劇中で見せたザクU用のマシンガンを持たせた二丁撃ちも再現できます(笑)。





ショベルアームも大きく動かす事が出来るように。
写真を撮った後に気が付いたのですが、久々に動かしたせいか、モビル形態でもショベルを畳めるのを何故か忘れていたようで、モビル形態時の写真は、全てショベルが展開しっぱなしという間抜けなことに・・・・_| ̄|○





(`●皿・´)「て、てめえなんざ・・・!」





ふん・・・一発あれば、充分だ・・・。

ヒルドルブ・・・俺はまだ、戦える・・・んだ・・・





同スケールのザクUとの大きさ比較。
全高はザクの半分強くらいですが、全長はとても1/144とは思えない大きさです。
パーツの一つ一つが大きいですが、ディティールの密度が濃く、流石EXモデルと言ったところでしょうか。



余談ですが、PSPのガンバトシリーズにもしも参戦したら、武器はどうなるのかな、と妄想してみましたw

主兵装に徹甲弾、焼夷榴弾、対空用榴散弾。副兵装に105ミリマシンガンで、SPAで30サンチ砲から各弾種を乱射とかしたら面白そうです。
次回作では是非IGLOO参戦を!(*´Д`)





おまけ。
ガンコレのヒルドルブです。
1/400という小スケールながら、この密度は凄まじいです。磐梯脅威の技術力ですなw



総評:★★★★★
値段の高さに見合った、流石の出来です!あえて欠点を探すのなら、手首やショベルアームの可動部分にポリパーツが使われてないことですが、ここは木工用ボンドを塗るなりなんなりすれば、割と簡単に済む問題です(笑)。



2009/11/20作成







Back



レンタルCGI ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ