
「・・・ッ! テエェェェェッ!!!」

そのコレクションに最適なサイズと、そのボディに限界まで組み込まれた情報量が魅力的な、ガンダムコレクションシリーズから、DX5にラインナップされたモビルダイバーシステム「ゼーゴック」です。
大気圏外から突入し、宇宙への打ち上げ段階に入っている連邦艦隊を奇襲するというトンデモないコンセプトを持った機体なのです。
ちなみに、このフィギュアには、ミサイル等を搭載した大量兵器コンテナ「LWC」は付属せず、ズゴックボディを流用した機動管制ユニット部分のみになっているようです。

下から。
ズゴック部分もちゃんと造形されています。左肩には、ジオンのマークがプリントされています。
中央のパーツのみプラ製で、両側のブースター(?)は塩ビ製です。
下部のパーツを外してみました(画像右)。
サイコミュ高機動試験用ザクの親戚みたいですね(笑)。

右腕はもちろん、左腕も肩で軸可動します。
コンテナカバーの一部が・・・!

そして今回のおまけ。我が家のジャンクパーツを掻き集め、拡散メガ粒子砲「クーベルメ」らしきものを作ってみました。
ジャンクの寄せ集めなので、本物とは全然カタチが違うのですが、なんとなくそれっぽく見えればいいかな、と。(^^;

前後から。台座はHG SEEDシリーズに付いていたものです。

金色に塗ったら、なんとなく雰囲気は出たと思います(笑)。
後方へ伸びた五本のパーツは、分かる人にはすぐバレてしまうパーツです(笑)。

塗装前の状態と、ビーム砲をもぎ取られた生け贄達・・・w
総評:★★★★ ゼーゴックは現在、ガンコレでしか立体化されていないので、IGLOOファンの方は是非ゲットを!(笑)
2006/11/22作成
2010/07/25画像追加
|