 |
前作シングル「輪郭」から13ヶ月ぶり、ミニアルバム「THE UNRAVELING」から9ヶ月ぶりのリリースとなるシングル。
タイトル曲「SUSTAIN THE UNTRUTH」は、シャウトを駆使したメロと、高音域をメロディアスに歌い上げるサビという、一見DIR王道展開な曲なのですが、ワウを駆使したギターと、手数を抑えて躍動感溢れるリズムを繰り出すリズム隊のうねるような演奏が、近年の構築美を重視していたサウンドと対照的で新鮮。
まるで6thアルバムの頃を彷彿とさせるノリを持つ曲で、最近の凝った曲と比べると、初見でのインパクトは薄めですが、あの頃より表現力やアレンジは練りこまれていますし、ノリ重視とは言っても、勢いだけでゴリ押しするような軽い曲でもないので、ライブで演奏される事で真価を発揮する曲かもしれません。
過酷な環境での海外公演で、ちょっとした機材トラブルで演奏が出来なくなってしまう事が多かったらしく、最悪クリック無しでも演奏出来るように、というDieの発言も反映されているのかも?
カップリング曲は恒例のリメイクですが、今回は流転の塔のアンプラグド版という、今までとは少し違った趣向。
アルバム初回盤で聴けたピアノアレンジではなく、メンバー五人による演奏で、ヴォーカルも全て撮り直されています。
薫とDieのアコギは叙情的ですし、Shinyaはドラムではなく民族系の打楽器(ジャンベでしたっけ)を使っていて、ロックバンドがやるアンプラグドアレンジとは、またちょっと違った雰囲気です。
ヴォーカルもそんなアレンジに合わせて、サビは1オクターブ下げ、全体的に囁くように、優しげに歌われています。
3曲目のライブ音源は、横浜BLITZ公演での「凱歌、沈黙が眠る頃」。
この日の音源が選ばれたのは、去年9月に横浜BLITZが閉館してしまったからかもしれませんね。
出来ればもっと最近の曲を入れて欲しかった気もしますが。(^^;
最近恒例となりつつある(笑)完全生産限定盤には、2013年5月の、アルバム購入者限定ライブから、10曲がDVDに収録されています。
最近のDIRは割と多くライブDVDを出しますし、輪郭の時のように、特別なセトリでもないので、あまり新鮮味は無いのですが、「Deity」「MACABRE」「JEALOUS -reverse-」あたりが目当てなら、観る価値はあるかな?(笑)
|